配線

光ファイバーの引き込み配管は電話線の配管が基本

投稿日:

どーもー^^ノラです。

自宅に光回線を開通させる場合、
最寄りの電信柱から宅内に光ケーブルを引き込むことになるわ。

その宅内に光ケーブルを引き込む際に、
「壁に穴を開けなきゃいけない」って思い込んでる人も多いんじゃないかしら。

確かに壁に穴を開けて光ケーブルを引き込むこともあるんだけど、
実際にはそんなケースは稀なのよね。

じゃあ壁に穴を開けずに宅内に光ケーブルをどうやって引き込むのか、
今回は光回線の引き込み配管について詳しく見ていくわよ。

     
   

光ケーブルの引き込みには既存の壁の穴を利用する

光回線の開通工事で最寄りの電信柱から宅内に光ケーブルを引き込む際には、
既に「壁に開いてる穴」を利用するケースがほとんどよ。

一般的によく利用されるのが固定電話の電話線を通してる配管ね。

電話線の配管を通して、固定電話のモジュラージャックのところまで光ケーブルを
引き込んで光コンセントを設置するのよ。

最近は固定電話を使わない家庭が増えてると言っても、新築物件で意図的に配管を
通してない場合を除いては、ほとんどの建物に電話線の配管が通ってるわ。

その電話線の配管を利用することで、
壁に穴を開けずに光ケーブルが宅内に引き込めるってわけ。

電話線の配管以外だと、エアコンのダクト管が使われることも多いわね。

エアコンの室内機と室外機を繋いでいるダクトパイプが通ってる穴の隙間に
光ケーブルを通すのよ。

光ケーブルって結構な細さで、別にダクトパイプを外さなくても隙間を通すことが
できるから、大がかりな工事になることは無いわ。

ただしエアコンのダクト管を利用して光ケーブルを引き込んだ場合は、エアコンを
取り換える時に光ケーブルの改修工事が必要になることもあるから注意が必要よ。

電話線の配管もエアコンのダクト管もダメなら壁に穴を開ける

電話線の配管にもエアコンのダクト管にも光ケーブルを通せないとなったら、
最終手段として壁に穴を開けて光ケーブルを引き込むことになるわね。

先にも書いたように光ケーブルは細いから、そんなに大きな穴は必要無くて、
せいぜい直径1cm程度なのよ。

光ケーブルを通した穴には防水処理も施してくれるから、
雨が降っても穴から壁の中に水が染み込む心配も不要。

また光ケーブルを引き込むのに壁に穴を開ける場合でも、
光回線の開通工事費のみで対応してくれて、追加費用が発生しないケースが多いわ。

ただし壁の材質によっては別の工事業者による作業が必要で、
別途穴開け費用が発生することもあるから気を付けてね。

特にタイル貼りの壁は穴を開けるとタイルが割れることがあるから、
場合によっては穴を開けてもらえないことも考えられるわよ。
(光回線の開通工事ができない)

電話線の配管やエアコンのダクト管に光ケーブルが通せない理由

光回線のユーザー側からすれば、壁に穴を開けずに、
電話線の配管やエアコンのダクト管を利用して光ケーブルを引き込みたいところよね。

でも古い建物だと電話線の配管ってものすごく細くて、
物理的に光ケーブルを通せない場合があるの。

また電話線の配管が敷設されてから長年経過してると、配管内部が錆びついてたり
配管自体が破損してて光ケーブルが通せなくなってることもあるのね。

それから電話線の配管が極端に曲がってるような場合も、
光ケーブルを通すことが難しいのよ。

光ケーブルの内部には光ファイバーというガラス繊維のようなものが通ってるんだけど、
光ファイバーにはあまり弾性が無いから、光ケーブルを曲げると光ファイバーが
断線しちゃうわ。

断線まではしなくても、光ケーブルを極端に曲がった配管に通すと、
通信速度の減衰が大きくなって快適にインターネットが使えなくなることがあるのね。

エアコンのダクト管の場合は、一般的な壁掛けタイプの室内機なら問題無いんだけど、
天井に埋め込むタイプの室内ユニットだと光ケーブルが引き込めないわ。

他にも、電信柱と電話線の配管やエアコンのダクト管の位置関係によっては、
光ケーブルの延伸が必要な場合があるわ。

光ケーブルを一定以上延伸する場合は1m単位で追加料金が発生するから、
工事費を安く抑えるために壁に穴を開けるってこともあるのね。

集合住宅の光回線開通工事では壁に穴を開けることはほとんど無い

戸建てだと光ケーブルを宅内に引き込むのに壁に穴を開けるケースもあるけど、
集合住宅だとその心配はほとんど無いわ。

集合住宅では、最寄りの電信柱から光ケーブルを一旦MDF室などの共用部に
引き込んで分岐させてから各部屋に分配する仕組みになってるのよ。

光回線の分配方式には
 ・光配線方式
 ・VDSL方式
 ・LAN配線方式
の3種類があって、それぞれの集合住宅によって採用してる分配方式が違うの。

でもどの分配方式が採用されてたとしても、集合住宅の自分の部屋に光回線を
開通させるのに壁に穴を開けなきゃいけなくなることはまず無いと思って大丈夫よ。

光配線方式

光配線方式では、最寄りの電信柱からMDF室などの共用部に光ケーブルを引き込み、
スプリッタやパッチパネルといった機器を使って光ケーブルを分岐させて各部屋に
分配してるの。

共用部から固定電話の電話線の配管を通して各部屋に光ケーブルを引き込むから、
光配線方式では壁に穴を開けることはしないのよ。

壁に穴は開けないけど、共用部から部屋に光ケーブルを引き込む必要があるから、
光回線の開通工事は作業員さんが来る派遣工事になるわ。

ちなみに光配線方式の集合住宅の部屋に光回線を開通させると、
戸建てと同じように室内に光コンセントが設置されるの。

だから部屋の下見をした時に壁に光コンセントが設置されてれば、
その集合住宅は光配線方式を採用してるって分かるのよ。

VDSL方式

VDSL方式では、
最寄りの電信柱から共用部に引き込んだ光ケーブルを「VDSL集合装置で分岐させて、
固定電話の電話線を使って各部屋に光回線を分配してるわ。

固定電話の電話線を使って分配するから、
各部屋には直接光ケーブルは引き込まれないのね。

既存の電話線を使うだけで、新しいケーブルを引き込まないので、
当然壁に穴を開ける必要なんて無いってわけ。

VDSL方式では光ケーブルを部屋に引き込む作業が不要だから、
光回線の開通工事は作業員さんが来ない無派遣工事となる可能性が高いわ。

ちなみにVDSL方式だと部屋の中に光コンセントは設置されず、電話の
モジュラージャックに回線終端装置であるVDSLモデムを繋ぐことになるのよ。

LAN配線方式

LAN配線方式では、最寄りの電信柱から共用部に引き込んだ光ケーブルを
「集合型回線終端装置」で分岐して、LANケーブルを使って各部屋に分配するのよ。

LANケーブルは電話線の配管を通して部屋に引き込まれるから、
当然開通工事で壁に穴を開ける必要は無いわ。

共用部から部屋にLANケーブルを引き込む作業が必要なんだけど、
光回線の開通工事は作業員さんが来ない無派遣工事となる可能性が高いわね。

屋にLANケーブルを引き込む作業は、
大家さんや管理会社が別途電気工事業者にお願いすることになるの。

ちなみにLAN配線方式だと、部屋に設置されてるLANコネクタにWi-Fiルーターや
パソコンなどを直接繋ぐ形となり、回線終端装置は設置されないわよ。

集合住宅でも光回線の開通で壁に穴を開ける必要があるケースも

集合住宅の部屋でも、光回線の開通工事で壁に穴を開けなきゃいけないケースも
あるのよ。

共用部まで開通してる光回線とは別の光回線を利用したい場合には、
最寄りの電信柱から直接部屋に光ケーブルを引き込むことになるわ。

例えば集合住宅の共用部までは「auひかり」が開通してるけど、
自分の部屋ではNTTのフレッツ光が使いたいなどいった場合ね。

光ケーブルを引き込む場合に、集合住宅の部屋だと電話線の配管を使うのが
難しかったりするからエアコンのダクト管を使うことになるのよ。

でもエアコンのダクト管とは反対側に電信柱があると、ダクト管から光ケーブルを
引き込むことも難しいから、壁に穴を開けて光ケーブルを引き込むことになるってわけ。

また集合住宅の部屋に光ケーブルを直接引き込む場合には、集合住宅用じゃなくて
月1,000円ほど割高な戸建て用の料金プランが適用される可能性が高いわ。

     
   

集合住宅には光回線が開通しているのに、部屋には光回線が開通できない!?

集合住宅の共用部までは光回線が開通してるのに、
共用部から部屋に光ケーブルが引き込めないってこともあるのよ。

光配線方式の集合住宅では、
共用部から部屋に光ケーブルを引き込むのに電話線の配管を利用するわ。

ところが築年数が古い集合住宅だと、部屋の電話線はむき出しで
壁の中に配線されてて、電話線用の配管が通ってないことがあるのよね。

上手い具合にエアコンのダクト管に光ケーブルが通せれば良いけど、
通せないとなると壁に穴を開けることになっちゃうの。

賃貸なら大家さんの許可を取らないといけないし、
分譲でも外壁に穴を開けるとなると管理組合の稟議が必要なのよ。

耐震性に影響があるってことで、
賃貸でも分譲でも壁に穴を開けることが認められないケースも少なくないわ。

だから電話線の配管が通ってない場合には、いくら集合住宅自体に光回線が
開通してても、部屋に光回線を開通させることが難しいってわけね。

自宅に光ケーブルが引き込めないケース

先のように集合住宅の部屋に光ケーブルが引き込めないケースはなかなか稀だけど、
戸建てに光ケーブルが引き込めないケースは結構あるのよ。

東京を中心に電線類の地中化が少しずつだけど進められてて、
自宅の周辺に電信柱が無い地域もあるわ。

電線類が地中化されてる地域では、
自宅に引き込めるのは基本的にNTTのフレッツ光の光ケーブルだけなの。

だからフレッツ光やフレッツ光の回線を使う光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)は
使えるんだけど、
 ・auひかり
 ・電力系光回線
を開通させることはできないのよ。

NURO光はNTTの回線を借りてるから引き込めなくはないんだけど、
自分以外に周辺で3~4軒ぐらいNURO光の利用希望者が居ないと
工事してもらえない可能性が高いわ。

自宅と最寄りの電信柱の間に道路や河川がある

自宅に最寄りの電信柱から光ケーブルを引き込むのに、
光ケーブルが道路や河川の上を通る場合には光回線の開通に時間がかかるわ。

実は道路や河川の上に電線などを引く場合には、「占用許可」を取らないといけない
って道路法や河川法によって定められてるの。

国道や一級河川だと国土交通省、県道や二級河川は都道府県、
市道や準用河川は市町村にそれぞれ申請して道路や河川の上空の占用を
認めてもらわないといけないってわけ。

申請自体は開通工事を行う業者が代行してくれるけど、
お役所相手だから占用許可が下りるまでに結構時間がかかるのよ。

ただでさえ光回線の開通には時間がかかるのに、
その上占用許可が必要ってなると、いつ光回線が開通できるか分からないわ。

だから自宅最寄りの電信柱が道路や河川を挟んだ先にしかない場合、
光回線の開通には注意が必要なのね。

賃貸住宅で大家さんの許可が下りない

賃貸住宅では、建物の持ち主である大家さんが許可してくれないと
光回線を開通させることができないわ。

壁に穴を開けるなど建物を傷付けるようなことしなければ、
大家さんの許可無しでも賃貸住宅に光回線が開通できると思ってないかしら?

建物に傷を付けなければ大家さんは許可してくれる可能性が高いけど、
傷を付ける付けないに関わらず、賃貸住宅に光回線を開通させる場合は大家さんの
許可を貰った方が良いわよ。

傷を付けないとしても建物に手を加えるわけだから、
大家さんの許可無しで行うと単純に大家さんとの信頼関係が崩れちゃうわ。

また場合によっては勝手に光回線を開通させることが賃貸契約書の内容に抵触して、
光回線の撤去や退去を求められる可能性もゼロじゃないの。

そうした無用なトラブルを防ぐためにも、
賃貸住宅に光回線を開通させる場合は事前に大家さんの許可を貰うようにしましょう。

自宅に光回線が開通させられない場合は

何らかの事情で自宅に光回線を開通させることができない場合は、
WiMAXやSoftbankAirなどのモバイル回線サービスを利用すると良いわよ。

SoftbankAirは光回線の代わりとして使うことを前提にした据え置き型の
ホームルーターだけど、WiMAXならホームルーターと持ち運び可能な
モバイルルーターが選べるわよ。

ホームルーターやモバイルルーターは光回線のような開通工事は不要だから、
引き込み配管や壁に穴を開けるといったことについて心配しなくて良いのね。

据え置き型のホームルーターでも建物に何か手を加えるってことは無いから、
賃貸住宅でもモバイル回線の利用に大家さんの許可は要らないわ。

月間通信量無制限のプランが月4,000円以下で使えるサービスも多いし、
開通工事費が発生しないから、金銭面でも光回線よりお得よ。

通信速度や安定性は光回線に及ばないけど、動画を見たりSNSを使ったりといった
普通のインターネットの使い方ならモバイル回線でも何の問題も無いわよ。

モバイル回線は設定不要で開通も早い

光回線は開通後に接続設定をしないといけないんだけど、
モバイル回線だと端末の初期設定は事業者側で行ってくれるわ。

だから端末が手元に届いたら、電源を入れるだけで使い始めることができて、
機械関係が苦手な人でも簡単に使えるのよ。

また端末が手に届くのも早くて、家電量販店やキャリアショップなど店舗で申し込めば
その場で、ネットでの申し込みでも端末が送られてくるまで1週間とかからないわ。

光回線はどんなに早くても申し込んでから開通するまでに2週間、
遅ければ1か月以上かかるから、少しでも早くインターネットを使いたい場合は
モバイル回線がオススメなの。

ただしモバイル回線サービスにはそれぞれ対応エリアがあり、
地域によっては使いたいサービスが使えないこともあるから気を付けてね。

まとめ

自宅に光回線を開通させる場合、電話線の配管やエアコンのダクト管を利用して
光ケーブルを宅内に引き込むことがほとんどよ。

電話線の配管やエアコンのダクト管が使えない場合は壁に穴を開けることになるけど、
これは「特殊なケース」と言っても良いぐらいね。

また集合住宅では、共用部から部屋に光回線を引き込むのにやはり電話線の配管を
利用するから、壁に穴を開けるなんてことはまずありえないわ。

ただ賃貸住宅に光回線を開通させる場合には、
壁に穴を開けないとしても大家さんに許可を貰わないとダメよ。

   
   

Copyright© インターネットのお話 , 2024 All Rights Reserved.